はじめに結婚式のイメージを固めよう
好きな人との結婚が決まったら、次に多くの人が頭を悩ませるのは結婚式場をどこにしようかということではないでしょうか。世の中に結婚式場は星の数ほどあるため、何も考えずに探しているといつまでたっても理想の結婚式場を見つけられないという状況に陥るおそれがあります。そのような事態にならないようにするためには、式場探しを始める前に、まずは二人の間でどのような結婚式にしたいかというイメージを固めておくのが大切です。例えば、伝統的な白無垢に身を包んで式に臨みたいというのであれば、ホテルウェディングやガーデンウェディングではなく、寺社仏閣で厳かに挙式したほうがよいでしょう。そのような場合には、はじめからホテルや洋館のような場所は候補から外せるため、効率的に式場を決められるというわけです。
挙式の日取りと場所についても検討しよう
結婚式場のイメージが固まったら、次に考えないといけないのは、挙式の日取りと場所です。特に春先や秋口のように気候が温暖な時期に式を挙げたい場合には、かなり早めに予約しないと人気のある式場のスケジュールは埋まってしまいます。また、大安などの吉日の挙式を希望する場合も同様ですので、そういった日取りを希望するのであれば、半年以上前には式場を決めて予約するようにしましょう。また、式場を決めるに際しては、その立地についてもしっかりと検討する必要があります。ときどき、自分たちの理想を追求するあまり、アクセスがあまりよくない式場を選ぶカップルがいますが、ゲストに高齢者などがいる場合には、来てもらうだけで一苦労ですので、そういった人々のことも考えてなるべく来場しやすい場所にある式場を選ぶのがおすすめです。
京都の結婚式場には、京都の歴史を感じられる神社や料亭、旅館などが数多くあります。趣がある風景の中で、優雅なひとときを堪能できます。